水回りの下水臭(ニオイ)|原因&対策

 

 

トイレやキッチン、洗面所のニオイについてです。様々な原因がありますが、ここでは下水系のニオイについてご説明していきます。

 

「下水系のニオイ」ってどんなニオイってことだと思いますが、具体的には「ボットン便所」、「ドブ」や「側溝」などのニオイのイメージです。汚物や汚水の腐敗したニオイですので、とにかく不快です。放っておくと体調が悪くなることもありますので、しっかり対策しましょう。

 

 

■ニオイの元

 

ニオイの源は下水管の中に充満している空気(ガス)です。下水管は、トイレやキッチンなどの水回りの設備に接続されており、排泄物や汚水が流れていく排水管です。

 

当然ですが、下水管の中はクサいです。そのクサいニオイがなんらかの理由によって室内に広まってしまうことがあります。この手の臭いは清掃しても除去できません。

 

下水管から無限に上がってきますので、しっかり対策してシャットアウトしましょう。

 

 

 

主に原因は二つです。

 

封水切れ(ふうすいきれ)

 

排水管の接続部の隙間

 

詳しくは下記にまとめますので、対策方法まで読み進めてもらえたらと思います。

 

 

 

■原因1 封水切れ(ふうすいきれ)

 

本来、下水管のニオイが逆流して上がってこないような構造になっています。水回り設備の排水部にはトラップというものがあります。

 

トラップとは配管が曲がっている所で、常に水が溜まっている場所です。トラップに溜まっている水のことを「封水」と言い、「封水」が無くなることを「封水切れ」と言います。

 

 

 ▼トラップ内の水色が封水

 

 

トイレですと便器に溜まっている水が封水です。洗面台ですと配管の回っている所がトラップです(上図のイメージ)。キッチン、お風呂のトラップはいくつか種類がありますが、排水口に溜まっている水が封水です。

 

 

▼一般的な洗面台のトラップ

 

 

 

トラップ内に封水が溜まっていることで、下水管からのニオイをシャットアウトしているのですが、封水が切れているとニオイが上がってきます。それによって水回りから下水のニオイがするのです。

 

では、なぜ封水の水がなくなるのか?

 

一つ目の理由は、蒸発したからです。封水はトイレを流したり、蛇口を使うことで勝手に補給されます。使用していない期間が長い場合には、封水が蒸発してしますことがあります。

 

二つ目の理由は、他で水を流すことで引っ張られたからです。例えば、1階のトイレを流すと、2階のトイレの封水が抜けていまうことがあります。また、その逆もあります。

 

 

 

■封水切れの対策

 

定期的に水を使用すれば封水が切れることはありません。出張などで長期間、使用しない際は戻ってきたときに水回りの水を使ってください。

 

トイレなら1回流せば封水が復活します。キッチンや洗面所などは10秒ほど蛇口から水を出してあげれば封水ができます。蒸発による封水切れは簡単に改善します。

 

問題は、引っ張られる場合です。ただし、この事象のほとんどは新築で起こります。排水管の設計において問題がありますので、家を購入した会社へ相談して直してもらいましょう。

 

住んでいる途中で発生することもありますが、原因として「通気口(通気弁)の閉塞」や「排水管、浄化槽の詰まり」などが挙げられます。この場合は調査が必要になりますので、プロにお願いした方が無難です。

 

 

 

■原因2 排水管の接続部の隙間

 

排水管には排泄物や汚水などが流れますので、水漏れしないように隙間はありません。ところが1カ所だけ隙間ができてしまう所があります。それは、「設備の配管」と「排水管」の接続部です。

 

以下の図で確認いただきたいのですが、大雑把に言うと建物の配管を、設備(キッチン、洗面)の配管のつなぎ目です。

 

 

 

▼ただ入れてあるだけの排水管は隙間だらけ

 

 

この2つの管は、大きさが異なり差し込んで置けば原則として水漏れが起きません。しかし見ての通り、隙間からニオイが上がってきてしまいます。

 

一般的には接続部材を使用して隙間がないようにするのですが、使用されていないケースがあります。また、接続部材を使用していても僅かに隙間ができてしまうことがあります。

 

 

▼ワン座を持ち上げると「接続部材」がある

 

 

トイレ室内に手洗い器を設置されている場合は、手洗い器の排水管の接続をチェックしてみてください。また、キッチンや洗面所の場合は、引出しを外し、底板の下に接続部がありますので、大変ですが順番にバラしていけば見つかります。

 

 

 

■接続部の隙間の対策

 

隙間を埋めてしまえばOKです。テープでグルグル巻きにしてもコーティングで固めてしまっても大丈夫です。接続部材があっても臭うようでしたら、その上から処理しても問題ありません。

 

隙間埋めのオススメはバスコークです。300円程で購入できますし、ベタベタ塗るだけですので簡単かつ確実に隙間を埋められます。隙間が広い場合はテープで塞ぎ、その上からバスコークで埋めましょう。

 

▼バスコークN(セメダイン社)

 

 

自力で接続部材を設置するのは、やや難易度が高いです。接続部材の種類が多く選定するのがややこしいですし、配管を外さなければなりません。どうしても接続部材を設置したいのであればプロにお願いしましょう。

 

 

 

■まとめ

 

以上、下水臭についての原因と対策を解説させていただきました。不思議なことに同じニオイを嗅ぎ続けていると、鼻がニオイに慣れてしまうことがあるそうです。

 

そのまま生活を続けていると健康に良くないですし、来客の際に不快な思いをさせてしまいます。下水のニオイの原因は、下水管からしかありませんので単純です。悪臭を感じるようでしたら、なるべく早めに解決しておきましょう。

 

 

 

 

 

 




')