【キッチン】排水の詰まり原因と対策|食洗機が原因?

 




 

シンクに水が溜まってしまい、なかなか抜けていかないことありますよね。また、排水時にポコポコと音がするようになることもあります。

 

いずれも詰まりです。排水トラップや配管が閉塞していたり、詰まったりしているのが原因です。

 

詰まりを除去すれば改善するのですが、一般の方にはなかなか難しい作業なので、できれば排水が悪くなる前にきちんと対策してもらいたいです。

 

対策は実に簡単なことです。では、まずは詰まりの原因から解説していきます。

 

 

■詰まりの原因

 

原因は油、食べカス、土(泥)などです。料理の油やお皿に残った食べカス、野菜を洗ったときに出る土(泥)などが流れきらずに排水管に残ってしまうのです。

 

詰まった排水管を分解していくと、中から油と泥を混ぜたような茶色のブヨブヨした固体がドロッと出てきます。

 

この汚物が、排水トラップや排水管に所せましとビッシリ詰まっています。

 

一夜にしてこような状態になったのではなく、徐々に閉塞していき詰まりを起こしているのです。つまり、日頃のキッチンの使い方に問題があるのです。

 

 

▼野菜に付着した土も原因のひとつ

 

 

■意外な原因|食洗機の使いすぎ

 

 

キッチンの排水管の詰まりの原因は、先ほど説明した通り、油や野菜に付着してる土などです。

 

これらは水(湯)をたっぷり流せば詰まることなく排水されていきます。

 

通常、食器やシンクを洗うとある程度の水が排水管を通っていきます。その際に排水管が洗浄されているのです。

 

ところが「食洗機」ばかりを使っていると排水管が十分に洗浄されないのです。

 

食洗機を使うときのことを思い出してみて下さい。フライパンの油をサッと流し食洗機へ、お皿の食べカスをサッと流し食洗機へ、こんなことを繰り返してないでしょうか。

 

結果、濃度の高いドロドロの油や汚れだけが排水管に溜まっていき詰まりを起こしてしまうのです。

 

食洗機を使わなくても詰まりは起きるのですが、食洗機を使うときはより条件が悪くなることをご理解いただけたでしょうか。

 

 

食洗器

 

 

 

■食洗機を使うときの対策

 

とにもかくにも、排水管に十分な水が流されれば良いだけですので簡単です。

 

ということで「食洗機を使うときはシンクを掃除しよう」です。

 

意図的に水を流し込んでもいいのですが、少々もったいないですよね。なので、シンクを洗うことで洗剤と水を流し込む作戦です。

 

シンクは食洗機で洗うことが出来ませんので、いずれにせよ掃除する必要があります。

 

面倒かもしれませんが、詰まるともっと面倒です。業者に依頼し、直るまでキッチンは使えなくなります。その上、支払い1〜3万円程はかかるかと思います。

 

面倒くさがらず「食洗機を使うときはシンクを洗う」と決めておくと詰まりの対策になります。

 

 

■まとめ

 

 

キッチンの排水管の詰まりは簡単に対策できます。十分にすすいで常に綺麗にしておくだけです。

 

えない箇所なので、排水管の気持ちになって想像してあげることが1番の対策です。

 

「ラーメンの残ったスープを流したとき」、「フライパンの油を捨てたとき」「ドロドロしたものを流したとき」など、配管の気持ちになれば不快ですよね。

 

しっかり水で流しこんで、キレイにしてあげようと思いやることです。

 

ちなみに、気温の下がる冬場の方が油が固まりやすく詰まりが発生します。冬場は特に、水ではなくお湯を流す方が効果は高いです。

 

もったいないかもしれませんが、たまには意図的にお湯を流すことも必要です。

 

そして、食洗機を使うときは意識を高めるようにしましょう。食洗機は便利です。

 

便利ですので積極的に使ってもらって全く問題ありません。しかし、デメリットもあることを理解して使うともっと便利に使えます。

 

ぜひ、排水管の気持ちになって上手に詰まらせない使い方をしてください。

 

 




 

 

')