水漏れ緊急時に役立つ「マイナスドライバー」の使い方
まずは確認ですが「大きめのマイナスドライバー」を持ってますか?
持ってない方は、すぐに購入されることをオススメします。水漏れは突然発生します。もしもの時にマイナスドライバーさえあれば一時しのぎ出来ます。ぜひ常備して使い方を覚えておきましょう。
■使い方「水道メーターのフタを開ける」
水道メーターのところに設置されているコック(バルブ)をひねると水が止まります。ここで止水すると家中の水が止まります。
▼この中にコックはあります
屋外にある「水道量水器」の中に水道メーターと止水コック(バルブ)があります。
ところがここで問題なのが、この「水道量水器」のフタが簡単に開かないことが多いのです。フタの周りに土や砂利が挟まってカチカチになっていることが多く、ちょっとやそっとでは開かないのです。そんなときに「マイナスドライバー」が役に立つのです。
こんな感じで、テコの原理でクイッとやると簡単にフタが開きます。あとは、中のコックを90度ひねるだけで止水します。バルブタイプは回していけば止水できます。「マイナスドライバー」があると簡単にフタが開きますので、ぜひ試してみて下さい。
■「トイレ」や「洗面台」や「キッチン」の止水栓を閉める
水道メーターのところのコックで閉めると、家中が断水してしまいます。そこで今度は器具ごとの水の止め方をご説明します。ここでも「マイナスドライバー」が活躍します。
▼トイレの止水栓
トイレの代表的な止水栓です。壁か床から出てますので簡単に見つかります。マイナスドライバーで時計回りに回していくと水が止まります。
▼洗面台の止水栓
今度は洗面台です。見やすいように下がオープンなモノを掲載しますが、収納の中に止水栓が設置されている方が多いです。
トイレと違い止水栓が2つありますが「右側が水」「左側が湯」です。それぞれマイナスドライバーで回していけば止水します。片方だけ閉めれば「水だけ止める」とか「お湯だけ止める」とかもできます。
キッチンも同様です。水栓(蛇口)の下にある収納の中に止水栓があるかと思います。閉め方は同じです。
■まとめ
「マイナスドライバー」1本で大概の応急的な止水ができます。ただし注意事項として「小さいマイナスドライバー」はダメです。止水栓のネジ山を削ってしまいます。必ず写真くらいのサイズのモノをご用意しましょう。100円ショップでも十分なモノが売られています。「マイナスドライバー常備」と「止水栓の位置確認」を日頃からしておきましょう。もしもの時に慌てず困らず安心の対応ができます。